地震アーカイブc
Mac

地震アーカイブc

  • Cokland
  • 0
  • cqgiro
地震アーカイブc

2011年3月~2019年12月までの11の「地震」物語

すべてのストーリーを見る

  • アプリ
  • 地震

地震警報アプリがカリフォルニア州のユーザーに初めて警報を送信

ベン・ラブジョイのアバター 2019年12月19日午前5時37分(太平洋標準時)

地震警報アプリ

カリフォルニア大学バークレー校が開発した地震警報アプリは、10月のリリース後、カリフォルニア州のユーザーに初めて警報を送信した。

今回の地震は小規模なものでしたが、より大きな地震が発生した場合、このアプリは数秒の警告しか提供できないとしても、人命を救い、負傷者を減らすことができると期待されています…


拡大
拡大
閉じる

  • AAPL社
  • アップルニュース
  • ソニー
  • 地震
  • 熊本

アップルのiPhone用イメージセンサー製造元ソニー、熊本地震の影響を詳細に説明

ソニー株式会社は、熊本地震後の国内製造拠点の状況について公式ニュースリリースを発表しました。被災地域の従業員の無事を確認した上で、地震の影響を受けた製造拠点の詳細をいくつか公表しました。


拡大
拡大
閉じる

  • iOSデバイス
  • iPhone
  • iPhone 7
  • サムスン
  • iPhone 6s

アップルのチップメーカーTSMCは地震被害により生産に影響が出ると発表、影響の全容はまだ不明

AppleのチップメーカーであるTSMCは、今月初めに台湾南部を襲った地震により生産に影響が出ると発表しましたが、被害規模についてはまだ明確な見解を示していません。同社はiPhone 6sのチップ製造メーカー2社のうちの1社であり、iPhone 7のA10チップはTSMCが独占的に製造すると予想されています。

2月6日に発生したマグニチュード6.4の地震では116人が死亡、多数が負傷し、製造施設にも大きな被害が出ました。


拡大
拡大
閉じる

サイトのデフォルトロゴ画像
  • iOS
  • Tモバイル
  • 無料
  • サポート
  • 呼び出し

T-Mobile、Sprint、TWCがネパールでの通話とテキストメッセージを無料化し、地震救援活動を支援するため料金を免除

更新:  Sprint と Time Warner Cable も同様です。

今週、多くのテクノロジー企業が壊滅的なネパール地震の被災者支援に取り組んでいます。その最新の例がT-Mobileです。同社は救援活動を支援するため、ネパールへの通話とテキストメッセージの送受信を無料化すると発表しました。

壊滅的なネパール地震を受け、多くのT-Mobileのお客様がネパールにいる家族や友人との連絡を維持しようとしています。T   -Mobileは、4月25日(土)から5月16日(土)まで、ネパールとの通話とテキストメッセージの料金を無料にし、返金することで、お客様の連絡を容易にしています。  ネパールとの通話とテキストメッセージの料金無料は、T-Mobile、MetroPCS、GoSmart Mobile、Walmart Family Mobileの国際通話をご利用のすべてのポストペイドおよびプリペイドのお客様に適用されます。

T-Mobile はまた、顧客がさまざまな慈善団体にテキストメッセージを送信して寄付金を携帯電話料金から差し引くことができるとも述べています。

  • セーブ・ザ・チルドレン – セーブ・ザ・チルドレンに10ドルを寄付するには、20222に「NEPAL」とテキストメッセージを送信してください。
  • ユニセフ – 864233に「NEPAL」とテキストメッセージを送信して、ユニセフに10ドルを寄付してください。
  • ワールドビジョン – 777444に「NEPAL」とテキストメッセージを送信して、ワールドビジョンに10ドルを寄付してください。

グーグルとアップルも、地震の被害を受けたネパールの人々を支援する取り組みを開始した。

  • AAPL社
  • iTunes
  • アップル社
  • 慈善活動
  • 地震

アップルはiTunesを通じて赤十字への寄付を募り、ネパール地震への支援に協力した。

サイトのデフォルトロゴ画像

土曜日にネパールで発生した壊滅的な地震で3,000人以上の死者が確認されたことを受け、AppleはiTunesユーザーに対し、アメリカ赤十字社への寄付を呼びかけています。5ドルから200ドルまでの寄付を受け付けており、集まった資金の100%は匿名で赤十字社に送られます…  拡大拡大閉じる


サイトのデフォルトロゴ画像
  • アプリ
  • カリフォルニア
  • 政府
  • 地震
  • ワシントン

カリフォルニア州、オレゴン州、ワシントン州で30秒の警告を提供することを目的とした地震警報アプリの計画

Early Warning Labsと米国政府の合弁事業は、カリフォルニア、オレゴン、ワシントンで地震の30秒前に警告を発すると主張するアプリを開発中であると TechCrunchが報じている。

30秒は短いように思えるかもしれませんが、EWL創設者のジョシュ・バシオウム氏は、避難して命を守るには十分な時間だと述べています。 2011年には、米国でマグニチュード4.0クラスの地震が約1万3000回発生し、347人が死亡しました。しかし、マグニチュード7.0の地震は甚大な被害をもたらす可能性があります。バシオウム氏にとって、情報を広く伝える最良の方法は、スマートフォンで早期警報を鳴らすことだと考えます。

同社は「地震警報用Nest」と名付けた100ドル程度の物理的な警報装置の販売で利益を上げたいと考えているが、アプリは無料となる。

同社のウェブサイトでは、30秒前の警報をどのように実現しようとしているのか、詳細はほとんど明らかにされていない。地震警報システムは、都市部に到達する前にわずかな警報を発することを期待して、都市部外で進行中の地震を検知することを基本としているが、実際には数秒しか警報を発しないのが一般的だ。EWLは、地震センサーネットワークを用いて「地震の発生を迅速に検知し、大きな揺れが始まる前に警報を発する」ことを目指していると述べている。

屋内で地震が発生した場合、政府のアドバイスでは、可能であれば頑丈な机やテーブルの下に隠れ、そうでなければ窓や外壁から離れて内壁に寄りかかるようにとされています。屋外にいる場合は、建物、街灯、その他倒壊する可能性のある構造物から離れてください。

オンライン フォームに名前とメール アドレスを入力し、アプリ ボタンをチェックすると、アプリが利用可能になったときに通知を受け取ることができます。

  • テクノロジー業界
  • カリフォルニア
  • 顎骨
  • 地震
  • 寝る

Jawbone UPアクティビティトラッカーが地震トラッカーとして新たな用途を発見

サイトのデフォルトロゴ画像

アクティビティトラッカーは運動だけでなく睡眠パターンもモニタリングする優れた方法です。そして今、JawboneのUPデバイスは地震トラッカーとして3つ目の用途を見つけたようです。上のグラフは、午前3時20分頃にカリフォルニア州ナパを襲ったマグニチュード6の地震の瞬間を示しています…  拡大拡大閉じる


  • AAPL社
  • アップルニュース
  • 中国
  • 香港
  • 地震

ティム・クック氏、中国雲南省地震に「深い哀悼の意」を表明し160万ドルを寄付

サイトのデフォルトロゴ画像

AppleのCEO、ティム・クック氏は従業員宛てのメールで、先週末に中国雲南省を襲った壊滅的な地震を受け、同地域の人々に「心からお見舞い申し上げます」と伝えた。報道によると、この地震で589人が死亡し、20万人以上が避難を余儀なくされた。以下は、情報筋から提供されたクック氏の従業員宛ての社内メモである。

チーム、

週末にマグニチュード6.5の壊滅的な地震に見舞われた中国雲南省の皆様に、心よりお見舞い申し上げます。この地域を襲った過去100年間で最悪の地震により、600人近くが死亡、2,400人以上が負傷しました。救助隊は23万人を避難させましたが、彼らは現在、家を追われています。震源地である龍頭山鎮への道路は土砂崩れで通行止めとなり、救助活動はさらに困難を極めています。Appleは支援を強く求めています。地震の被災者の方々に物資や救援物を届け、回復の過程を支援するため、Mercy CorpsとCFPA(中国貧困扶助基金会)の活動に寄付金を寄付いたします。雲南省の悲劇は、Appleコミュニティの多くの人々の心に深く刻まれています。 Appleは中国と香港に6,500人以上の従業員を抱え、成長を続ける開発者コミュニティと、Apple製品を製造するサプライチェーンの従業員との深い絆を築いています。この悲劇的な時期に、犠牲者の方々とそのご家族に心よりお見舞い申し上げます。

ティム

クック氏は、Appleが地震とその影響で被災した人々への救援活動を行う団体に寄付を行うと述べた。報道によると、寄付額は1,000万元(約1億6,000万円)で、これは160万ドル強に相当する。また、クック氏は、Appleが中国に6,500人以上の従業員を抱え、多くのサードパーティ開発者やサプライチェーン関係者の家族も抱えていることから、この地域との深いつながりがあると指摘した。Appleは中国のホームページにもメッセージを掲載している。


拡大
拡大
閉じる

  • AAPL社
  • アップルニュース
  • Apple Store
  • ティム・クック
  • 中国

アップル、中国で地震発生を受けホームページを更新、寄付と支援を呼びかけ

サイトのデフォルトロゴ画像

Appleは、ここ数日中国を襲った壊滅的な地震を受けて、敬意と哀悼の意を表すため、中国公式サイトのホームページを更新した。

Apple のサイトに掲載されている謝辞は次のとおりです。

四川省ヤアン地震で亡くなられた方々に心よりお悔やみ申し上げます。また、救助活動にあたられた皆様に敬意を表します。お亡くなりになられた方々のご冥福をお祈りし、生存者の方々には力強い日々をお過ごしください。

同社はまた、被害を受けた学校を支援するために現金の寄付と新しいAppleデバイスを提供することを約束する声明も発表した。

この困難な時期に、四川大地震の被災者の方々に心よりお見舞い申し上げます。被災者の方々が嵐を乗り越えられるよう、義援金の寄付に加え、被災地の一部の学校に新品のApple機器を寄贈いたします。また、現地のAppleスタッフが待機し、支援活動にあたります。

Appleは総額5000万元を寄付すると報じられている。(翻訳にご協力いただいたEngadgetのRichard Lai氏に感謝します。)


拡大
拡大
閉じる

  • AAPL社
  • アップルニュース
  • 日本
  • マックの噂
  • ニューヨーク市

地震によりアップル5番街店が避難 [画像]

アバター 2011年8月23日午後12時51分(太平洋標準時)

サイトのデフォルトロゴ画像

フィフスアベニュー店の再開を待つ顧客と従業員

本日、東海岸で小さな地震があったとお聞きになった方もいらっしゃるかもしれません。頭上のガラスキューブの改修工事の影響か、フィフスアベニュー店全体が避難し、建物の損傷状況を確認する間、お客様と従業員はセントラルパークに移動したと聞いています(上)。

安全第一。拡大拡大閉じる


  • AAPL社
  • iPad
  • アップルニュース
  • Apple Store
  • スティーブ・ジョブズ

スティーブ・ジョブズが日本のアップルチームに応援メッセージを送る

サイトのデフォルトロゴ画像

AppleのCEO、スティーブ・ジョブズ氏は、日本国内の同社チームにメールを送信し、日本を壊滅させた一連の恐ろしい災害への支援メッセージを伝え、現地の従業員が対応できるよう支援しました。ジョブズ氏のメールの内容は、Macotakaraのウェブサイトで最初に公開され(MacRumorsでも確認済み)、ここに全文掲載します。

//

日本のチームの皆様へ

私たちは皆、日本で起こっている災害の状況を注視しています。皆様とご家族、そしてこの悲劇に心を痛めているすべての国民の皆様に、心からお見舞い申し上げます。

ご家族を訪問したり、お世話をしたりするために時間やリソースが必要な場合は、人事部にご相談ください。お手伝いさせていただきます。必要な物資についてご存知でしたら、人事部にお知らせください。できる限りの配送手配をさせていただきます。

この想像を絶する危機に際し、改めて心よりお見舞い申し上げます。

どうぞご安全にお過ごし下さい。

スティーブと経営陣全員


拡大
拡大
閉じる